著名な人の言葉は影響が強いものです。
言った本人は悪気は無く、
自らの正義や正しいと思う事を言ったとしても、
時としてそれが世の中から大きな反感を買う事があります。
これはなにも著名人に限らず、
仕事やプライベートでも多々ある事ではないでしょうか?
こんにちは!
フリーアナウンサー
話し方講師・コミュニケーションコンサルタントの三島澄恵です(^^)
ブログをご覧下さりありがとうございます![]()
9月の入院中に売店で手に取った1冊。
「心を揺さぶる88の名言」(PHPベストセレクション)
その時に心に残ったページには印をつけて
何度も何度も読んでいます。
特に心に残った言葉のひとつ。
「心に刃を突きつけて生きる」
劇作家 髙橋玄洋さん
忍という字を書いていて、成程そういうことか、と合点した。
われわれはつい他人に刃を突きつけて腹を立てたり批判したりするが、
己に刃をつきつけるのは案外勇気がいることなのである。
感情をおさえ我慢するということは、己に刃を突きつけて生きていけば、
誤摩化しのない人生が送れると座右の銘にしている。
この文章を読んだ時、ハッとさせられました。
ついつい自分が正しいと思って人に対してあれこれ言ってしまいますが、
自分自身を見つめた時どうなのか?
自らに「刃」を突きつけて生きるというのは、
とても忍耐と勇気がいることです。
だからこそ言葉を発するとき、
「忍」の字を思うと
同じ主張だとしても、
違う言葉の選び方ができるのではと感じました。
言葉遣いは、生き方そのもの。
改めて自戒の意味を込めて![]()
相手を理解して、自分の事もきちんと伝えられる世の中に。
日日是好日(にちにちこれこうじつ)![]()
UNITED WAVES 合同会社
音・光・そして想い・・・3つの波をつむいで心をつなぐ。
【業務内容】
コンサート・イベント・式典・放送に至るまで
企画制作から出演、
音響のプランニング・オペレーションまでトータルでお受け致します。
また、教育機関での経験もあり、
企業研修や学校などでの各種研修やセミナー・講演会も手がけています。
お気軽にご相談ください。
【研修プログラム一例】
・コミュニケーション研修
・想いが伝わる思考術
・スピーチトレーニング
・アンガーマネジメント入門講座


