NHKハート展 トークショー

 

前回の投稿から少し間が空いてしまいましたが、

NHKハート展のトークショーのお話です

 

トークショーの司会は今年で3年目。

今年のゲストは、

プロフィギュアスケーターで振付師の鈴木明子さん

予定時間を少しオーバーするほど、

たくさんのお話をしてくださいました

 

 

こんにちは!

フリーアナウンサー

話し方講師・コミュニケーションコンサルタント

三島 澄恵です😊

ブログをご覧くださりありがとうございます❣️

 

 

鈴木明子さんは

2010年のバンクーバーオリンピック、

2014年のソチオリンピックの2大会で8位入賞、

2013年の全日本選手権で優勝など数々の成績を残していらっしゃいますが、

他のフィギュアスケートの選手に比べ遅咲きで、

かつ、摂食障害を乗り越えての競技人生を送ってこられました。

 

 

 

今回のNHKハート展で作画を務めた鈴木明子さん。

普段は、絵を描くことは無いそうですが、

とても、優しくて温かい作品でした

 

 

 

フィギュアスケートの競技のお話もたくさん伺いましたが、

私がいつも疑問に思っていたことも聞いてみました。

それは、本番で転んでしまった時などの遅れを、

その後の演技でどのように音楽と合わせているのかということ。

 

転んでしまったりすると、

そこで1秒程度は遅れますが音楽は止まらず流れていきます。

演技は決まっているのに、その遅れをどう合わせているのか?

いつもフィギュアスケートの大会を見ながら不思議だったんです

 

「練習の時から転んだ時などにどうするかの練習をしています。

 振り付けのポイントがあるので、そこに合わせるようにしています。⛸」

というようなお答えでした。

 

加えて、

「止まっていたらダメなんです。

 演技をしていないのは表現していないので審査にならないんです。

 とにかく、1秒でも早く演技に戻れるように練習しています。」

 

緊張する大舞台でのミスでも

その後も自分なりの滑りをしていくには、

私の想像の及ばない練習を重ねていらっしゃるんだ

ということが伝わってきました。

 

 

 

 

いつもニコニコしている鈴木明子さんですが、

今に至るまでに大きな困難を乗り越えていらっしゃいました。

その一つが、摂食障害。

 

摂食障害には、病的に食べてしまう過食症と

食事を受け付けなくなる拒食症、

そして、過食後に吐き出してしまう過食嘔吐があります。

 

鈴木明子さんは、その中の拒食症。

身長161センチで30キロ台にまで体重は減り、

一時は命にも関わると判断され入院を余儀なくされました。

 

オリンピック出場は、その拒食症を乗り越えた後のこと。

その時のお話を聞きながら涙が溢れそうになりました。

 

拒食症などの摂食障害は

お母さんとの関係性が大きく影響していると言われ、

その治療にはやはり親御さんの協力は欠かせないと言われます。

 

鈴木明子さんも、お母様と共に治療に臨まれたそうです。

とても厳しく育てられた鈴木明子さんは

その期待に応えようとして良い子でいようと努力していたようです。

摂食障害になり、

お母様の鈴木明子さんへの接し方も大きく変わったそうです。

 

そうして、

その経験があったからこそ今がある

そのようなことも話されていました。

 

 

いつも可愛らしい笑顔の鈴木明子さん。

その裏にあった様々な悲しみや苦しみ。

それは想像をはるかに超えるものだと思いますが、

そんな中でも自らの想いを遂げていく強い力。

 

それは、鈴木明子さん自身の力でもあり、

その側で支えている人たちの力でもあるんだなと

改めて感じました。

 

 

今は、プロフィギュアスケーターとして、

振付師として活躍中の鈴木明子さん。

 

特に子供さんへの振り付けは、とても楽しいそうです。

ノービスと言われるジュニア以下の子供さん。

フィギュアスケートでは小学3年生〜のようですが、

そういうお子さんたちの振り付けをすると、

「こんな動きできたの?

 うちの子が、こんなに早く動けるとは思わなかった!」

コーチやお母さんたちからの声があるんだそうです。

 

そうやって新たな発見や

子供にとっての引き出しを作ってあげられるのが

すごく楽しいと話していらっしゃいました。

 

最近では、解説やコメンテーターなどもなさっている鈴木明子さん。

ご自身の持つ経験からの言葉は、

私たちに多くのエネルギーを与えてくださりそうです

 

 

想いが繋がる世の中に。

日日是好日(にちにちこれこうじつ)

 

UNITED WAVES 合同会社

音・光・そして想い・・・3つの波をつむいで心をつなぐ。

音響・照明・映像事業、アナウンス・制作業務、研修事業

http://www.united-waves.jp

 

 

 

 

第22回NHKハート展

 

第22回NHKハート展が、先日4月27日から東京でスタートしました

会場は、東急百貨店渋谷・本店。

5月6日(土)まで。

東京会場後は、来年にかけて全国各地を巡回予定です

 

先日30日にはトークイベントがあり、

私は司会を担当させていただきました

 

 

こんにちは。

フリーアナウンサー

話し方講師・コミュニケーションコンサルタント

三島 澄恵です。

ブログをご覧くださりありがとうございます❣️

 

 

「NHKハート展」は、詩とアートを組み合わせた展覧会です。

障害のある人がつづった詩に込められた思いを、

各界の著名人やアーティストが

ハートをモチーフにアート作品で表現しています。

50編の詩が、50のアートと出会い、新たなアートの世界を繰り広げます。

(NHKハート展ホームページより引用)

 

 

今回は3,651編の応募があり、その中から選ばれた50編が

アートとともに展示されています。

 

絵画は色鉛筆、水彩画、油彩画、刺繍など

様々な技法で描かれています。

また、写真や立体的な作品やガラス工芸の作品まで

幅広い作品が展示されています。

 

そして何と言っても、

その作品の元になる詩を一緒に観ることで

世界観や想いが伝わってきます

 

会場は撮影が可能なのでいくつかアップしますが、

ぜひぜひ、会場に行ってその場でご覧になってみてください

 

トークショーの模様は次回のブログで綴ります

 

 

詩:原 樹音さん〈東京都 13歳 内部障害〉

作画:鈴木 明子さん〈プロフィギュアスケーター/振付師〉

今回のトークショーゲストの鈴木明子さん作です

 

詩:浦 聖人さん〈愛知県 34歳 精神障害〉

作画:松村 邦洋さん〈タレント〉

 

詩:松田 和子さん〈埼玉県 72歳 視覚障害〉

作画:皆川 末子さん〈布絵作家〉

 

 

詩:喜瀬 詩子さん〈北海道 9歳 聴覚障害〉

作画:寺門 孝之さん〈画家/神戸芸術工科大学教授〉

 

 

詩:藤井 貴宏さん〈山口県 30歳 発達障害〉

作画:安本 香織さん〈コンテンポラリー・アーティスト〉

 

詩:岩崎 繁次さん〈東京都 51歳 肢体不自由〉

作画:青木 和子さん
〈テキスタイルデザイナー/刺しゅう作家〉

 

詩:犬塚 美菜子さん〈愛知県 8歳 聴覚障害〉

作画:田上 惠美子さん〈ガラス作家/言語聴覚士〉

 

詩:新沼 弘江さん
〈岩手県 44歳 肢体不自由/視覚障害/精神障害/そのほか〉

作画:野村 重存さん
〈画家/多摩美術大学非常勤講師〉

 

 

想いが繋がる世の中に。

日日是好日(にちにちこれこうじつ)

 

 

UNITED WAVES 合同会社

音・光・そして想い・・・3つの波をつむいで心をつなぐ。

音響・照明・映像事業、アナウンス・制作業務、研修事業

http://www.united-waves.jp

The Day Project Meeting in 南阿蘇村 vol.1 紹介第3回

 

前回のThe Day Project Meeting in 南阿蘇村 vol.1の

プログラムの続きです

紹介1回目はこちら↓

The Day Project Meeting in 南阿蘇村 vol.1 紹介第1回

 

紹介2回目はこちら↓

The Day Project Meeting in 南阿蘇村 vol.1 紹介第2回

 

 

こんにちは。

フリーアナウンサー

話し方講師・コミュニケーションコンサルタント

三島 澄恵です。

ブログをご覧くださりありがとうございます❣️

 

 

南阿蘇村の復興を目指し、

村の90の事業者の人たちが力を合わせて取り組んだ

震災から1年の日の会。

 

今回はその紹介の3回目。

いよいよエンディングの話です

 

エンディングでは、このプロジェクトの協議会

南阿蘇村観光復興プロジェクト交流協議会の5人が代表して挨拶。

こらえきれない涙と感謝の言葉。

 

この日を迎えるにあたって、

様々な意見があり、多くの困難があったのだと思います。

それは、私の想像をはるかに上回ることだと

協議会のみなさんの姿を拝見しながら強く感じました。

 

 

 

そして、会の締めくくりは

協議会のみなさん、出演者、会場のみなさんがひとつになって

『故郷』を歌いました

 

3番のコーラスが終わる頃

「水は清きふるさと」のあたりでワンダーフライトの演出。

 

写真はエンディングの様子

 

ハートと飛行機の形をした薄くて軽いカードが

天井からふわ〜っと飛んで来る演出。

そのカードには「感謝」の文字が入っていました

 

写真中央のハートのカードがワンダーフライトの演出で使われました💕

 

 

私も一緒にふるさとを歌いましたが、

改めて歌詞を味わい、そして南阿蘇への想いが溢れてきました。

 

『ふるさと』

兎(うさぎ)追いし かの山

小鮒(こぶな)釣りし かの川
夢は今も めぐりて
忘れがたき 故郷(ふるさと)

如何(いか)に在(い)ます 父母(ちちはは)
恙(つつが)なしや 友がき
雨に風に つけても
思い出(い)ずる 故郷

志(こころざし)を はたして
いつの日にか 帰らん
山は青き 故郷
水は清き 故郷

 

 

 

福岡出身の私。

熊本出身の友達も多いですし、

私自身も何度も訪れていた熊本。

 

去年、熊本で地震が起きた時、

すぐにでも飛んで行って何か支援したい。

そう思ったものです。

 

けれど・・・

ボランティアの方々のような支援もできず、

たくさんの金銭的支援ができるわけでもなく・・・

 

それから一年。

 

このThe Day Project Meeting in 南阿蘇村 vol.1で、

有難いことに、

司会として関わらせていただきました。

 

「私でいいのか?」そんなことも考えましたが、

そこに関わりたくても関われないこともある中でいただいたご縁。

そのご縁に感謝して務めさせていただこうと思いました。

 

このところ、日本全国で地震や大雨などで

大きな被害が絶えません。

 

「全てのところに支援したい。」そんな気持ちもある一方、

現実的には難しいというジレンマ。

 

だからこそ、関われるご縁をいただいたら、

複雑なことは考えずに関わらせていただこう。

そして、できる限り自ら機会を作って、

その地に行って、見て、聞いて、知ろう。

そう考えるようになりました。

 

 

協議会の代表の河津誠さんも、

こんなことをおっしゃっていました。

 

「南阿蘇のことを忘れないでほしい。

この地を訪れてほしい。」と。

 

地震直後は多くのボランティアのみなさんが訪れていらっしゃいました。

その時に私は、ニュースを見て祈ることしかできずにいました。

 

南阿蘇の復興・復旧はまだまだこれから。

 

その当時にできずにいたからこそ、

これから続けていけることをして行こうと思っています。

 

The Day Project Meeting in 南阿蘇村 vol.1

タイトルにvol.1とあるように、

来年への開催への想いが込められています。

 

来年もまた、あの日、あの場所で出会えますように

 

 

 

想いが繋がる世の中に。

日日是好日(にちにちこれこうじつ)

 

 

UNITED WAVES 合同会社

音・光・そして想い・・・3つの波をつむいで心をつなぐ。

音響・照明・映像事業、アナウンス・制作業務、研修事業

http://www.united-waves.jp