40歳からの声づくり〜身体を温める〜

 

懐かしい写真

11月のイベントだったのですが寒い日だったな〜と記憶しています

 

11月も後半。

今年は例年に比べると暖かいように感じています。

けれどこの時期は、気温差が激しく、乾燥もしているので体調管理が難しいものです

 

 

こんにちは

あなたと大切な人の心をつなぐ☆

Heart Voice 代表 三島 澄恵です(^^)

 

 

風邪やインフルエンザに罹ると声が思うように出なくなることが多いものです。

私は声帯が強いこともあり、どれほど長い期間声を使っていてもつぶれることはありませんが、

そんな私でも一度だけ、風邪を引いた後にガラガラで高音が出ないかすれ声になったことがあります

 

当時、ラジオを担当していたのでリスナーさんには

とても聞き苦しい思いをさせてしまったことがありますm(_ _)m

 

とはいえ若いうちは、その若さで乗り切っていた部分もありますが、

年齢を重ねた今は、普段から喉を労るようにしています

 

 

その1つが「身体を温める」こと。

喉を乾燥させないように湿度を保ったり、水分補給をすることも大切ですが、

首元を冷やさないことや背中、腰をできるだけ温めることを心がけています。

 

アクティブウオーク

 

写真は、2年前の11月に開催されたウオーキングイベントの司会を担当したときです。

どんよりとした曇り空で風も強く寒かったと記憶しています。

待ち時間はダウンコートを着て、テント内で待機していたほどです

 

身体が冷えると口も動きづらくなりますが、声も出にくくなります。

特に外での待機が多い場合は、首の後ろや背中、腰にカイロを貼った対策もしています。

 

そういえば子供の頃から母親に

「風邪を引くから首周りと背中を冷やさないようにしなさい。」

風邪を引いた時は

「首元から背中に冷たい空気が入らないように首にタオルを巻いて寝なさい。」と言われていました。

 

首から背中を冷やさない。

これは単なる母の生活の知恵ではなく医学的にも言われていることです。

 

 

特に首は大きな血管があるため、急な温度差を避けたり、冷やさないように心がけることで

体温を一定に保つことができます

 

これからの時期は、室内と外の温度差も激しくなります。

こういう温度差が大きな病気を招くこともあります。

 

出かける際は、外に出る前にマフラーを巻いてくださいね。

(外に出てからではなく、室内にいるときにマフラー着用ですよ

 

身体全体の温度管理が、あなたの大切な声も守ります

 

司会やナレーションのご依頼、

研修や講演のご相談など、お気軽にお問い合わせください

過去のブログ→ http://heartvoice.sblo.jp
ホームページ→ http://heartvoice.jp

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください