普段は競合しているコンビニエンスストア各社のみなさんが勢揃い![]()
6年ほど前から司会を担当させて頂いている
一般社団法人日本フランチャイズチェーン協会の
コンビニエンスストア セーフティステーション活動報告会。
今年は神奈川会場を担当させて頂きました![]()
今回は日本フランチャイズチェーン協会の副会長を務めていらっしゃる
ローソンの玉塚会長が主催者としてお越しでした。
テレビで拝見することはありますが、直に拝見するのは初めて![]()
*写真は報告会最初のご挨拶。
こんにちは!
フリーアナウンサー
話し方講師・コミュニケーションコンサルタントの三島澄恵です(^^)
ブログをご覧下さりありがとうございます![]()
フランチャイズの1つであるコンビニエンスストアでは、
2005年から本格的にセーフティステーション活動をスタートしています![]()
ここ数年の大きな地震など自然災害の際にも
いち早くお店を開けたり、
被災地支援に取り組んでいることをご存知の方も多いのではないでしょうか。
今では、国からの要請も
その他にも地域の安心・安全のために
様々な取り組みを行なっていらっしゃいます。
その1つが、「セーフティステーション活動」です![]()
*活動を行っているコンビニエンスストアはエスゾウくんマークが目印
振り込め詐欺の未然防止や
女性や子どもの駆け込みの対応
小中学生の職場体験や見守り活動など
24時間明かりが灯っているコンビニエンスストアだからできる活動をはじめ、
地域の安心安全や親睦を深めるための取り組みがあります。
報告会では、それらの取り組みにおいて
見本となるような事例を行なった店舗の表彰式もありました![]()
今回は33店舗のみなさまが表彰を受けました。
表彰店舗を代表して5店舗のオーナー様にインタビュー![]()
うち3店舗は高齢者の振り込め詐欺の未然防止でした![]()
まだまだ多い振り込め詐欺。
周囲の人の目配りが未然に防ぐことに繋がっているんですね![]()
この他、警察の方とコンビニエンスストアスタッフの方による模擬訓練。
迫力の演技でした![]()
近くで便利というコンビニエンスストアが
今では、地域に根付くコンビニエンスストアに変わってきました。
全国津々浦々にあるコンビニエンスストア。
あなたのすぐそばにあるコンビニエンスストア。
だからこそできる活動「セーフティステーション活動」
みなさんの暮らしを見守ってくれていますよ![]()
相手を理解して、自分の事もきちんと伝えられる世の中に。
日日是好日(にちにちこれこうじつ)![]()
UNITED WAVES 合同会社
音・光・そして想い・・・3つの波をつむいで心をつなぐ。
【業務内容】
コンサート・イベント・式典・放送に至るまで
企画制作から出演、
音響のプランニング・オペレーションまでトータルでお受け致します。
また、教育機関での経験もあり、
企業研修や学校などでの各種研修やセミナー・講演会も手がけています。
お気軽にご相談ください。
【研修プログラム一例】
・コミュニケーション研修
・想いが伝わる思考術
・スピーチトレーニング
・アンガーマネジメント入門講座






