色で魅せる・色で訴える☆

 

先日終わった東京都知事選。

党の推薦を得られなかった(正しくは得なかったでしょうか)

小池百合子さんが都知事として選ばれました。

 

福岡に住む母親は、ミーハー気分で都知事選を楽しんでいたようです。

それほど今回の選挙は注目度が高かったんですね

 

 

こんにちは!

フリーアナウンサー

話し方講師・コミュニケーションコンサルタントの三島澄恵です(^^)

ブログをご覧下さりありがとうございます

 

 

小池都知事は選挙戦で「緑色」

ご自身の選挙カラーとして訴えを続けていらっしゃいました。

ご自身のスーツも緑。

応援に駆けつける方にも、何か緑のものを身につけるという一体感を持たせていましたね。

これもまた、有権者の気持ちを惹き付ける策だなと感じています

 

 

余談ですが、レーザーポインター(スクリーンを指し示す時などに使うツール)は、

赤よりも緑の方が人の目は認識しやすいんだそうです。

以前、映像工学を専門になさっている大学教授から教わりました。

色々と調べてみると、人の目が認識する波長の違いによるものなんですね。

 

 

そこまで考えての「緑」だったかはわかりませんが、

色というのは、人のイメージはもちろん、

人の意志をより強く訴えるものでもあるのだということを改めて強く感じました

 

写真:緑のスーツで演説する小池百合子さん

13879462_1040826746003028_965623439138367600_n

 

 

さてみなさんは、

緑という色にみなさんはどんなイメージを持っていますか?

 

色彩心理などでは

・リラックス

・調和

・平和

・安心

・自然

などがあげられています。

 

 

小池さんは出馬表明の際から

党内や都議会との対立を鮮明にされていたように見受けられたのですが、

選挙に入ると、その対立姿勢は強調せずに調和のイメージを出されていたように感じています。

 

「緑」は植物の色でもあります。

私は緑の濃淡などの違いでもイメージは違ってくるのではないかと考えています。

 

今回の小池さんが着ていた明るい緑は若葉を思い起こさせます。

これから芽吹いて行くというイメージ。

爽やかで、鮮やかで、力強い印象を持ちました

深い緑であれば、印象はまた違ったのだと思います。

 

1012115_555090097891824_1189794117_n

 

 

選挙の当確が出たときはベージュのスーツで御礼を述べられていました。

一瞬「あれ?もう緑は着ないの?」と思いましたが、

選挙を終えた時だからこそ、

「あえて落ち着いたベージュを選ばれたのかな〜」と

テレビを見ながら勝手に推察していました

 

そして初登庁のときは、白のスーツにインナーはブルー。

ご本人は「ブルーオーシャン」とおっしゃっていましたね。

ブルー・オーシャンは経営用語でもありますから、

これからの都政でどのように活動するかの想いが込められていたんでしょうね。

 

白は、純粋、純白など、何ものにも染まっていないというイメージがありますが、

私は白には信念のような強さを感じます。

さらにはブルー。

知的で、冷静で、海や空のような広く大きく深いというイメージ。

初登庁の小池さんから、私は凛とした強さを感じました。

 

私はと言うと、

イベントの内容によってスーツ(衣装)の制限を受けることはありますが、

基本は、白や明るめのベージュ系と決めています

 

たった色。

されど色。

色の持つ力は大きいですね

 

色で魅力を引き出し、色で想いを訴える。

自分表現の工夫は至る所に隠されています

 

日々の積み重ねが魅力を高める.

日日是好日(にちにちこれこうにち)

 

 

 

 

UNITED WAVES 合同会社

音・光・そして想い・・・3つの波をつむいで心をつなぐ。

http://www.united-waves.jp

【業務内容】

コンサート・イベント・式典・放送に至るまで

企画制作から出演、

音響のプランニング・オペレーションまでトータルでお受け致します。

また、教育機関での経験もあり、

企業研修や学校などでの各種研修やセミナー・講演会も手がけています。

お気軽にご相談ください。

【研修プログラム一例】

・コミュニケーション研修

・想いが伝わる思考術

・スピーチトレーニング

・アンガーマネジメント入門講座

スーツを仕立てる☆

 

私の祖父は紳士スーツのテーラーメードの職人でした。

紳士物だけだったので私は一度も作ってもらったことがありませんが、

それでも1着作ってもらってたら良かったな〜と、今は思います

 

 

こんにちは!

フリーアナウンサー

話し方講師・コミュニケーションコンサルタントの三島澄恵です(^^)

ブログをご覧下さりありがとうございます

 

 

司会や講師の仕事をしていると、スーツはとても重要なアイテムです。

もともとは既製品の少し値の張る(私にとって)ジャケットやスーツを買っていましたが、

2年前に初めてテーラーメードのスーツに挑戦してみました

 

テーラーメードは祖父の話を聞いていたこともあって、

とてもとても高価なもので私の手の届くものではないと思い込んでいました

 

 

ちょっと先に思い出話。

 

スーツを作っている祖父の姿はいまだに鮮明に覚えています。

生地を部屋一杯に広げて霧吹きをしたり、

大きな裁ちバサミでまっすぐに生地を切っていたり、

昔ながらの足踏みミシンで布を縫って行いったりする様は、

ワクワクとドキドキとちょっとした緊張を持って見ていました

確かミシンは、シンガーミシンだったと記憶しています。

 

*写真はイメージです

 

efb9f9ffcbdf77ee032fe2073d24acb8_s

 

私は好奇心旺盛だったので、祖父の大切な裁ちバサミを触ったり、

ミシンを見よう見まねで動かしたりしては叱られていましたけどね

 

懐かしい祖父の姿。

テーラーメードのスーツは、そういうことを1つ1つ思い出させてくれます

 

さて、そのテーラーメードスーツは生地によってもピンからキリまで様々なのでしょうが、

少し値の張る既製品のスーツとあまり変わらない程度で作ることができることを知りました。

しかも、夏や冬の時期になるとセールも行なわれていてお得に作れるんです

以来、スーツを買うときはテーラーメードと決めています

 

2年前、初めて作った1着がこの明るめのベージュの生地。

 

10552360_653997641352609_1829371973589050299_n

 

スーツを作るときは、まず生地選びから始まります。

顔周りに充ててみたり、似た色のサンプルスーツを着てみたりして雰囲気を確認します。

 

生地が決まったらサイズを計測。

このサイズ計測のときにスーツの全体像が決まって行きます。

私はスカートスーツを作って頂いたのですが、

スカートの丈感とジャケットの丈感のわずかな違いで雰囲気も変わります。

また、袖の長さを7分ほどにすることですっきりと見せられるスーツになりました。

 

こちらが最初のテーラーメードスーツ

ホームページプロフ

 

 

全体の形が決まったら、ボタン選び、裏地選び、ポケットの作りなど、

お店の方と相談しながら1つ1つ決めて行きます。

 

145492525dc60ede3f8f3eaac24ce973_s

 

ボタンは様々な色や形があって、まるで宝石みたい

裏地は着ているときは見えませんが、脱いだ時に見える色や絵柄で遊べる楽しさがあります

胸ポケットを付けるか付けないか。

切り込みをまっすぐにするか斜めにするか。

既製品を買う時にはあまり気にしたことの無かった様々なことを、

完成品を想像しながら作って行くテーラーメードのスーツ。

私は、この工程がとても大好きです

 

完成までには3〜4週間ほどかかりますが、

完成した時に袖を通したときの喜びは格別です

 

注文したときは1枚の布でしかなかったもの。

正直、できあがりはどうなのだろうと不安もありますが、

完成したスーツを着てみると、身体にフィットする着心地。

しかも、見た目のラインもとても綺麗なのです

 

スーツは色や形だけで、着ている人を印象づけるものです。

またTPOに合わせて、どのように自分を表現するかを選べます。

 

何よりテーラーメードの良い所は、

自分の表現方法をお店の人と言うプロの第三者からの視点で考えられること。

 

 

さて今回は夏のセールに合わせて、初めての紺のスーツをオーダーしてきました。

完成は9月上旬。

楽しみです

 

日々の積み重ねこそ未来につながる。

日日是好日(にちにちこれこうにち)

 

 

 

UNITED WAVES 合同会社

音・光・そして想い・・・3つの波をつむいで心をつなぐ。

http://www.united-waves.jp

【業務内容】

コンサート・イベント・式典・放送に至るまで

企画制作から出演、

音響のプランニング・オペレーションまでトータルでお受け致します。

また、教育機関での経験もあり、

企業研修や学校などでの各種研修やセミナー・講演会も手がけています。

お気軽にご相談ください。

【研修プログラム一例】

・コミュニケーション研修

・想いが伝わる思考術

・スピーチトレーニング

・アンガーマネジメント入門講座