共感を言葉にすると信頼関係が深まる

前回の「話し上手な人は 話し始めの○○で人の心を掴んでいる」というテーマでユーモアの話をしました。

私は笑いのセンスに自信が無いので、笑いを取ろうとして話すことはありません。たまたま話したことで会場に笑いが起きることがありますが、それは本当に偶然です。

そんな私が話し始めに意識しているのが「共感」です。

なぜ「共感」を意識するかというと、人は、自分の話をきちんと聞いて理解してくれる人に対しては、話を聞こうという心理が働きます。それが信頼関係につながるからです。

「共感」はカウンセリングの際に、傾聴のスキルで学びます。また、FBIの交渉術の中にも取り入れられているほどです。何より、普段のコミュニケーションでも生かせるポイントなので、ぜひお試しください。

(332文字)

*このブログは、1分で話せる文字数300〜350文字を目安に綴っています。

今回の話の詳しい内容は、YouTubeで配信していますので、ぜひご覧ください。

スピーチやプレゼンテーションのトレーニングを行っています。
経営者や講師の方など人前で話す機会が多い方にはおすすめです。

放送・イベント・企業研修などのご相談は、
ユナイテッドウェーブス合同会社までお気軽にどうぞ。

https://united-waves.jp

ちょっとした一言が信頼を深める

ブログをご覧くださりありがとうございます。

フリーアナウンサーの三島澄恵です。

 

仕事始めの方が多い月曜日。

「組織を強くする質の高いコミュニケーション」をテーマに

様々な視点からお伝えします。

 

さて、今日から新入社員を迎えて

新たな年度を迎える会社も多いのではないでしょうか。

私は新入社員研修を様々な企業で担当させていただきますが、

新入社員のみなさんの若いエネルギーに

毎年、身が引き締まる思いを覚えます。

 

そして、今の時期は、日常の様々な場所で、

フレッシュな新入社員さんたちに出会います。

 

いつも使っているバスに乗った時のことです。

 

バスが出発する寸前に飛び乗ったものの

ICカードがバックからなかなか出せずに大慌て。

 

慌てれば慌てるほどICカードを入れたケースが見つからず、

焦りと、恥ずかしさでいっぱいになりながら

とにかくバッグの中に手を入れて探す私。

 

そんな姿を目の前で見ていた運転手さんは

「ゆっくりいいですよ。」と、

にっこり微笑んで優しい一言をかけてくださいました。

 

顔を上げて運転手さんの顔を見ると、

見かけたことのない運転手さんで、

新人さん(中途入社でしょうか)のようでした。

 

その後の車内アナウンスも

他の運転手さんと比べると丁寧で親切。

ベテラン運転手さんとは違う新人さんらしい

細やかな気配りを感じられたバスのひと時でした。

 

 

私が大慌てしている姿を見てかけてくれた一言。

おかげで私は、その言葉で落ち着きを取り戻し

ICカードのケースを取り出せました。

 

こういうちょっとした一言。

そういう一言に気持ちが救われることがあります。

 

そしてこういう一言は

日常の様々な場面で使えたら

とてもいい人間関係が築けると思うのです。

 

質の高いコミュニケーションは難しいことではなく、

ちょっとした声かけのように、

相手への思いやりを言葉や行動で示せるかどうかです。

 

感謝やねぎらい

お礼や気遣い

心配やいたわり

そういうちょっとした想いを

相手に伝えること。

 

当たり前のようでいて

なかなかできていないことのように思います。

 

新入社員を迎えた今週は、

社内全体を改めて見つめなおせる時期かもしれません。

今週は、ちょっとした一言を意識してみられてはどうでしょうか?

 

 

 

余談・・・

新人の頃。

どうしていいかわからないこともありながら、

失敗したり、叱られたり、

それでも一生懸命に取り組んで

毎日毎日、人との出会いや一つ一つの仕事と向き合って

自分ができることを精一杯尽くしていたことを思い出します。

 

新入社員のみなさん、

入社おめでとうございます!!

みなさんの姿を見て初心を思い出し、

私も新たな気持ちで新年度を迎えます。

 

新入社員のみなさんの活躍を心から願っています!

 

最後まで読んでくださりありがとうございます。

コミュニケーションについての質問などありましたら

お気軽にコメントください。

 

 

三島澄恵プロフィールはこちらをご覧ください。

http://united-waves.jp/about.html

 

話しやすい座り位置

 

ブログをご覧くださりありがとうございます。

フリーアナウンサーの三島澄恵です。

 

仕事始めの方が多い月曜日。

「組織を強くする質の高いコミュニケーション」をテーマに

様々な視点からお伝えします。

 

今回は、

「話しやすい座り位置」です。

 

皆さんは、普段、

1対1の会話の時どの位置に座って話をしていますか?

 

多いのは向かい合わせではないかと思いますが、

もし向かい合わせに座らなくても良い場所であれば、

できれば、相手の左側90度がおすすめです。

 

なぜか?

 

それは、正面の位置というのは

お互いに圧迫感を感じやすく、

さらには、心理学的には

お互いに反対意見を言いやすくなりがちの位置だからです。

 

例えば、動物であれば

真正面に位置しているときはお互いに牽制して

睨み合っている状況です。

敵対しているわけです。

 

 

私たち人間も、真正面に座っている時に

そういう敵対する意識が生まれると言われています。

 

オススメの位置は、相手の90度横です。

下の写真のような位置。

 

 

 

しかし、椅子やテーブルの状況で

どうしても正面の位置にしか座れないということが多いでしょう。

そんなときは、

ほんの少しだけ右に椅子をずらすと話しやすくなります。

 

その移動は、わずか数十センチ。

ほんのわずかずれるだけで構いません。

もし相手がいれば、真正面に向き合って座ってみて、

それから、ほんのわずか試しにずれて感覚を掴んでみてください。

(研修ではこのワークも行なっています。)

 

この方法、ラジオ番組を担当していた時に

自然に身についたものです。

 

相手と会話をするとき、

相手が話しやすくなる工夫というのは欠かせません。

 

「この人、話しやすい人だな〜」

 

そう思ってもらえることが

お互いの信頼関係を深める第一歩です。

 

「話しにくい人だな〜」と思われていると、

相手は相談をしてくることはありません。

相手とあなたを置き換えて考えてみてください。

「話しにくいな」と思っている人に相談するでしょうか?

 

相談されるというのは、

相手が、あなたのことを信頼してる証でもあります。

 

相手が話しやすいと思える空間づくりや工夫は

とても大切なことです。

 

ほんの少しのことですが、

そのほんの少しで人間関係が変わるきっかけになります。

今週1週間、

ちょっとだけ意識して過ごしてみられてはいかがでしょうか?

 

 

最後まで読んでくださりありがとうございます。

コミュニケーションについての質問などありましたら

お気軽にコメントください。

 

 

三島澄恵プロフィールはこちらをご覧ください。

http://united-waves.jp/about.html