信頼は言い方ひとつ

ブログをご覧くださりありがとうございます。

フリーアナウンサーの三島澄恵です。

 

仕事始めの方が多い月曜日に更新の予定が

今週は火曜日になりました。

「組織を強くする質の高いコミュニケーション」をテーマに

様々な視点からお伝えしています。

 

今日は「言い方」についてです。

 

言い方には2つあります。

1つは、言葉選び。

もう1つは、口調。

 

伝えたいことを伝えるためには、

この2点を意識する必要があります。

 

 

先日、こんなことがありました。

ある病院に問い合わせの電話を入れたときのことです。

 

私は2年ほど前から、原因不明の湿疹に悩まされ、

2度入院しています。

 

それ以来、定期的に病院に通っていますが、

私が希望した治療は担当病院では行っていないそうで、

治療ができそうな病院を探し、電話で問い合わせていました。

 

そして、ある病院の看護師さんの言葉の冷たさと

口調の厳しさに、とても不快な気分になったのです。

 

〜前置きがあり〜

 

私「◯◯という薬は、注射なんですが、扱ってありますか?」

 

看護師さん「調べますのでお待ち下さい。」

 

〜確認中〜

 

看護師さん「年齢はいくつですか?」

 

私「44歳です。」

 

看護師さん

「こちらで、そのお薬は扱っていますが、

まずは診察を受けていただいてそれからです。」

 

「もちろんです。ちなみに、◯◯という飲み薬は扱ってありますか?」

 

看護師さん

「それも処方していますが、できるかどうかは診察次第です。」

 

「もちろんそうですよね。私が今行っている病院では

そのお薬を取り扱ってないので、

まずは取り扱われている病院を探しているところでした。

その病院があれば、主治医の先生が紹介状を

書いてくださるとのことだったので。」

 

看護師さん

「まずは、診療してからですので。」

 

 

看護師さんのおっしゃりたいことはよくわかります。

薬があるから治療ができるということではなく、

その病院で診察をした上でないと治療はできないということ。

 

けれど私は、まず、そのお薬を取り扱っている病院であるかどうかが、

知りたかったのです。

原因不明で出る皮膚疾患を和らげることができたり、

これから先、ひどい症状になって入院したりせずに済むかもしれない。

大げさかもしれませんが、そういう一縷の望みをかけて

取り扱っている病院を探していました。

 

実は、病院を当たる前に、区の医療相談窓口や

お薬専門機関に電話して、

ようやく取り扱っていると思われるいくつかの病院が

わかったところだったのです。

 

その矢先に、看護師さんの身も蓋もない返答と

とても面倒臭そうで感じ悪い口調に

悲しさや腹立ちなどが、私の心に溢れてきました。

 

問い合わせたその病院は、

私が希望しているお薬を取り扱っているものの

私は、その病院で診てもらいたいとは思えませんでした。

 

では、どう言ってもらえたら良かったのか?

 

「診察をしなければ治療できるかどうかわからない」

確かにこれは事実ですし、

看護師さんもそう答えざる得ないのでしょう。

 

けれどそこに、例えば

「長く治療されているんですね。

不安なことも多いでしょうね。

こちらで、そのお薬の取り扱いはあります。

ただ、こちらの病院で一度診察を受けていただき、

その上で、先生が判断なさいますので。

もし、それでもよろしいようでしたら、

かかりつけの病院の先生に紹介状を書いてもらって、

一度、外来にいらしてください。」

 

これに、穏やかな口調をプラス。

特に電話は、顔が見えないので声の情報はとても重要です。

 

断りを伝えるというのは、時として難しいものです。

けれど、事実を事実として伝えるだけでなく、

そこに、相手へのいたわりや労いが添えられると、

伝わり方は大きく違ってきます。

 

これは何も、今回のようなことだけに言えることではありません。

職場で、何かお願いをしたいとき、

どうしても断らないといけないときなど、

相手への気遣いが感じられるかどうかで

伝わり方が違ってきます。

 

 

そして、それが信頼に繋がります。

 

信頼は言い方ひとつ。

言葉選びと口調。

 

今回のことを経験し、

私自身も、より深く気をつけていこうと感じました。

 

 

最後まで読んでくださりありがとうございます。

コミュニケーションについての質問などありましたら

お気軽にコメントください。

 

 

三島澄恵プロフィールはこちらをご覧ください。

http://united-waves.jp/about.html

 

 

 

 

 

社労士さん納得のセミナー☆

 

先日、社会保険労務士(以下:社労士)さんと

社労士さんを目指す人たちに「想いが伝わる思考術セミナー」の2回目を行ないました

 

前回よりもさらに具体的な事例を交えてのワーク

大変好評でした

 

P1080168

 

こんにちは!

フリーアナウンサー

話し方講師・コミュニケーションコンサルタントの三島澄恵です(^^)

ブログをご覧下さりありがとうございます

 

 

労務のプロである社会保険労務士(以下:社労士)さんは、

企業で起きる様々な人事労務の問題に取り組んでいらっしゃいます。

特に「人」に関する課題はプロ中のプロ。

 

資格試験はとても難しく、去年の合格率はなんと3%だったとか

 

その社労士さんたちが納得してくださった研修が

「想いが伝わる思考術」

社内でありがちな事例を元に「どう伝えれば伝わるのか?」

その思考の方法と具体的な言葉のかけ方までをワークで行なうプログラムです。

 

例えば

・何度も同じ失敗をする社員に対してどう伝えるか?

・報告を怠る社員にどう伝えるか?

・依頼した資料作成の不備があったときどう伝えるか?

 

今までどう伝えてきたかを知った上で、

思考のポイントを踏まえて新しい伝え方を導き出して行きます。

 

P1080165

 

 

企業内のハラスメントやストレス対策はここ数年大きな課題です。

それはわずかな言葉の選びの間違いや価値観の違いから生まれ、

人間関係の大きな溝を作り、企業内のひずみに繋がって行きます。

 

さらに言葉かけは、スタッフのモチベーションを上げることも下げることもできます。

 

たった言葉。

されど言葉。

言葉の持つ力を最大限に生かし人と人を繋ぐプログラムが

「想いが伝わる思考術」です。

 

このプログラムの完成までには約4年の月日がかかりました。

伝え方というのは口調や話の聞き方も大切ですが、

どのような言葉を選び、どう組み立て伝えるかもとても重要です。

それは私自身が経験として肌身で感じてきたことです。

 

言葉選びや組み立ては表面的なことではなく、一人一人の心の奥に眠っています。

「それを導き出すための思考法(考え方)をお伝えしたい

その一心で作り上げたプログラムです。

 

今後、様々な企業で展開して行くことが決まっています。

興味のある方はお気軽にご連絡ください info@united-waves.jp

一人でも多くの方が大切な人と繋がるお手伝いになればと願っています

 

今このときがが未来を作って行く。

日日是好日(にちにちこれこうにち)

 

 

 

UNITED WAVES 合同会社

音・光・そして想い・・・3つの波をつむいで心をつなぐ。

http://www.united-waves.jp

【業務内容】

コンサート・イベント・式典・放送に至るまで

企画制作から出演、

音響のプランニング・オペレーションまでトータルでお受け致します。

また、教育機関での経験もあり、

企業研修や学校などでの各種研修やセミナー・講演会も手がけています。

お気軽にご相談ください。

【研修プログラム一例】

・コミュニケーション研修

・想いが伝わる思考術

・スピーチトレーニング

・アンガーマネジメント入門講座